生まれつきのおでき MRIの結果

形成外科

前回はこちら👇

瘻孔のような摩訶不思議おできの現状説明 次回MRI
皆さんには生まれつきのものってありますか? 例えばホクロとかよくありますよね 生まれたときにはすでにあったんだよ的な そ...

さてさて先週2年ぶりくらいのMRIを撮りました
前回は子宮の方でしたが
今回は膀胱辺りです

簡単に説明をすると
生まれつきとある場所にあったおでき
ある日突然膿が出てそこを中心に腫れてきた

のでとりあえず切開手術で膿を取った後
詳しく診てもらったところ
どうやら本来なら細胞分裂で閉じるものが閉じず
そのままどこかに繋がっているかもしれない??

とのことでした
もしそうであればこれを瘻孔というそうです
(検索すると耳に穴が空いている耳瘻孔がよくヒットする)

そして肝心などこに繋がっているのか

を調べるためにMRIを撮りました

これがもし尿道だったら別の病院ではないと手術できないとのことでした

今のところ何事もなく
おできがあった場所は切開した傷跡があり
少しへこんでおります

触るとまあ1㎝くらいらしいのですが
コリコリとしたしこりがわかります

MRIの受付は朝いちばんであったためかそれなりに人が並んでおりました

私は指定の時間より少し早く来たのですが
来てほんの少し椅子で待っていたところすぐに呼ばれました

朝一だからか早いようです(2番目くらいだったのかな)

そして検査用の服に着替えて即場所確認をされました
まあもう何度も触られてはいるので恥というものはありませんが

どこらへん?触ってもいい?ここらへん?と^^;

まあ正確な場所は大事ですよね!
ほぼ中央なのでそう伝えればよかったかも

そそくさとMRIに乗ってヘッドフォンを装着して
いざ撮影(静止をつらぬく……)

ヘッドフォンをしていても正直うるさいのですが
病院のヘッドフォンの性能があんまりよくないんじゃないでしょうか!?(笑)

おおよそ15分くらいで撮影は終了しました
先に言ってしまうと金額は診察も兼ねて7,000円くらいでした

7,000円払うくらいなんだから撮れてくれてもいいんじゃない!
と思うのですが……

結果はそのしこりから先の管が細細すぎて
どこに繋がっているのか全く写っておりませんでした!!!

先生が言うには管がミリ単位らしく
また半年後に撮りましょう
とのこと

半年後に撮ったらもっとよく撮れてたりするの?
管にもっと何かか流れていってとか???

私にはわかりません

ただ診察は次3ヵ月後にまた診るとのことで
そのときにもっと疑問を投げつけようと思います……

うーん、まあまたすぐに溜まってきて腫れてとか
そういう感じではないので
ぼちぼち様子見しないとみたいですねー

こちらとしては早く解決はしたいところではあります
場所が場所なだけに^^;
診察の度に下着まで脱がないといけませんからね

やや億劫です!
でも原因がわからないので仕方ないですね
しばらくは気にせず生きていこうと思います!

タイトルとURLをコピーしました